ツバキの畑
今日、散歩をしたら、広い椿の林を見つけました。きれいに整備され、下草も刈られ、種が採りやすいようにされていました。花はほとんど終わりましたが、これから実がつき、秋には収穫できるでしょう。昨年は大きな台...
今日、散歩をしたら、広い椿の林を見つけました。きれいに整備され、下草も刈られ、種が採りやすいようにされていました。花はほとんど終わりましたが、これから実がつき、秋には収穫できるでしょう。昨年は大きな台...
生ツバキ油商品の油が出来あがりました。今回は一度では納得できず何度もタンクに入れ直し、やっと出来た油です。酸価値はクリアーしていますが、においがもう一つ!というところで妥協せずやり直しと決断しました。...
椿まつりもあと二日で終わりになります。始まりのころは草も枯れ、土だけが目立ったところに、二か月たった今は草が生え、つくしも顔を出し、日に日に伸びてきていました。寒いけど、春だな~と実感! その隣の花...
伊豆大島の椿まつり真最中!なのに、コロナウィルスのためお客様が少ないです。これだけ外出を控えるよう報道もあるので、当然とは思いますが、閑散とした会場を見ていると、寂しい限りです。 そんな中、前回の「...
3月現在の大島公園内「椿園」の開花状況です。 路地の大虹、明石方は満開!小さな花の侘助はそろそろ終わりそう… 温室の前の赤い椿は満開です。 温室内は、黄色い椿の金花茶が3輪咲いてるとの情報でしたが...
2月22日、天気予報では、時化の予報でしたが、どうにか「晴れ」の1日となり、ほっとしました。 椿まつり会場で大イベントの「椿の女王コンテスト」が開かれました。 応募者は、18才から30才までの独身...
「椿の嬢王」がバスツアーのガイドを担当し、メイン会場の大島公園に登場しました。多くの観光のお客様と一日同行するツアーです。そこで我ブースでもパシャリ!ガイドさん、頑張ってくださいね。 これからの椿の...
2月13日お台場のホテルでの商品フェアに参加しました。 C&WORLDは、定番の「MHS生ツバキ油」「MHSシャンプー」「MHSコンディショナー」と斡旋の「プレミアム極椿」を提示しました。 ...
1月26日から伊豆大島「椿まつり」が始まりました。 2週間がたち、お客様も増えてきて、日に日に賑やかになってきました。 今日は大島ファンのお客様が来てくださり、お店を手伝ってくれました。 ウルト...
まもなく2020年「椿まつり」が始まります。今年も多くのお客様との出会いがあります。今年はヤブ椿の開花が早いので、例年より1月も楽しめるのではないかと思います。 椿まつりメイン会場の設置をしています...
〒100-0103
東京都大島町泉津波牛833
04992-7-5775
9:30 ~ 17:00
定休日:土日祝